栃木県初、真岡ひもの情報!

栃木県初、真岡で山安ひもの取扱店!海無し県で、ひもの屋!?

ひもの屋発信‼干物情報‼今日は、ちょっと違った話題で。。。成人おめでとうございます!(^^)!

              

ご訪問ありがとうございます

皆さんのクリックが励みになります。宜しくお願い致します

↓ ↓ ↓


に ほ ん ブ ロ グ 村

おはようございます!

昨日は寒かったですね~!

成人式があったみたいで。。。

成人されたみなさん、おめでとうございます!(^^)!

そして、真岡で「だるま市」がありました!

行ってませんが、イメージ↓

f:id:himonoyamoka:20170108162826j:plain

だるま市ってそもそもなんなんでしょうか?

だるまを販売する市で、日本各所で毎年の特定の期間に開かれていて、毘沙門天大祭、少林山七草大祭、などが有名らしいです。

だるまって?

鎌倉時代に日本に伝わった仏教禅宗では達磨大師という僧侶を重要視し、「祖師」の

言葉は達磨を表すこともあるほどである。

禅宗寺院では達磨大師を描いた掛け軸や札をいわゆる仏像のような役割で用いることが

行われるが、この達磨大師には壁に向かって九年の座禅を行ったことによって手足が

腐ってしまったという伝説がある。

ここから、手足のない形状で置物が作られるようになった。

 

へ~!

 

だるまとは別に、各地の郷土玩具に「起き上がり小法師」というものがある。

これは底を丸くして重心が低く作られていることによって、倒しても起き上がる

置物である。

球体に近く腕もなく足もない形状であるため、これに顔を描いたものは次第に

だるまとも混同されるようになった。

江戸時代に中国から長崎の黄檗宗の寺院に持ち込まれた起き上がり小法師は、

インドで僧侶の衣服の色として用いられた黄色であったと伝えられている。

 

へ~!

ちなみにこちらが「起き上がり小法師」

f:id:himonoyamoka:20170108164343j:plain

どんな風に転んでも、必ず起き上がるようです!

 

まぁ、どちらも縁起物ってことですね笑

 

今日は、昨日のイベント「だるま市」にちなんだ記事にしてみました!

 

なぜなら。。。

 

干物博士になってしまいそうだからw

 

なれればいいですけどね~!

 

今日も元気にクリックよろしくお願いいたしますm(__)m

  ↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 真岡情報へ
にほんブログ村 

 

 

himonoyamoka.hatenablog.com

himonoyamoka.hatenablog.com

 

 

himonoyamoka.hatenablog.com

himonoyamoka.hatenablog.com

 

 

www.cambodia-news123.com